(上記画像の出典:展覧会チラシより)
九州国立博物館で2018年2月10日(土)から開催される「王羲之と日本の書」の情報をまとめたページです。
展覧会の概要や、メディア記事の一覧、ツイッター・フェイスブックの投稿・口コミ情報などを見やすく掲載しています。
「王羲之と日本の書」は、日本で千年以上にわたって伝え育まれてきた書の文化の真髄を、国宝26件をはじめとした逸品を通して紹介する展覧会です。
会場:
九州国立博物館(福岡県太宰府市)
会期:
2018.2.10(土)~4.8(日)
休館日:
月曜日(※2月12日は開館)、2月13日(火)
開館時間:
9時30分~17時(※金・土曜は20時まで開館)
※入館は30分前まで
入場料:
一般:1,600円(1400円)
高大生:1,000円(800円)
小中学生:600円(400円)
※( )内は、前売および20名以上の団体、夜間割引の料金
関連サイト:
美術館公式サイト:
http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s50.html
Youtubeに投稿されている「王羲之と日本の書」展に関する動画の一覧です。
(※Youtubeからサイトへの埋め込みが許可されている動画のみを掲載しています。)
「王羲之と日本の書」展に関するメディア記事の一覧です。
国宝26件!世界最高レベルの書が集う展覧会が九博で開催!
(アルトネ)2017.11.9
「王羲之と日本の書」展 国内最高レベル集め 九博できょうから 西郷「敬天愛人」も
(毎日新聞)2018.2.10
「王羲之と日本の書」展に関するtwitter投稿をまとめました。
(※twitterからサイトへの埋め込みが許可されている投稿のみを掲載しています。)
2/10に開幕する特別展「王羲之と日本の書」の出品目録が公開されました。国宝26件をはじめとする書の逸品が多く展示されますが、会期中は展示替えがありますので、出品目録をチェックしてみてくださいね。https://t.co/TBkxK4chUh
— 九州国立博物館 (@kyuhaku_koho) 2018年2月1日
2/10(土)開幕の九博特別展「王羲之と日本の書」音声ガイドナビゲーターが、高橋英樹さん・高橋真麻さん親子に決定しました!桃太郎侍や遠山の金さんなどの役で知られる高橋英樹さんの趣味は、”書”なのだそうです。展覧会も音声ガイドも楽しみですね。展覧会情報はこちらhttps://t.co/aByxXrJBx3 pic.twitter.com/5dxlBIZCas
— 九州国立博物館 (@kyuhaku_koho) 2018年1月24日
もうすぐ九州国立博物館で「王羲之と日本の書」っていうのがあって、正直興味ないかなーって思ってたんだけど伊達政宗とか空海とかの書も出るそうで…
空海は書き損じた国宝の書だったり、足利尊氏は「人生ツラたん…ドロップアウトしたい引き篭もりた過ぎる…」って内容だったり超見たい。 pic.twitter.com/yikzgNbuaQ— あめちゃん (@niconicoAme) 2018年1月27日
2/10(土)に開幕する九博の特別展「王羲之と日本の書」では、今年の顔 西郷どんの額字「敬天愛人」も出品されます。こちらのチラシをご覧ください。https://t.co/s4aEiA3sxS
★金・土の夜は8時まで開館★— 九州国立博物館 (@kyuhaku_koho) 2018年1月28日
2/10から開幕する特別展「王羲之と日本の書」の準備のため、展示ケースに調湿剤を入れました。ケース内を作品に適した湿度に保つためのとても大切な作業。
博物館スタッフのチームワークが大事です!!(作業は無事に完了しました。)
「王羲之と日本の書」まもなく開幕!https://t.co/kYSWAeBU1e pic.twitter.com/uLXHEgdiB9— 九州国立博物館 (@kyuhaku_koho) 2018年1月31日
日本中国友好協会福岡県連合会: 王羲之や空海の書が太宰府に結集 『王義之と日本の書』九州国立博物館で開催 =楽しい鑑賞へ 事前学習会を開催= https://t.co/7fpn3nPxwc
— 日中友好協会福岡 (@ncfukuoka) 2018年1月31日
九州国立博物館の『王羲之と日本の書』展。書の美しさを感じる感性も、古文を読み解く知性も無いのでどうしようかと悩んでいたけど、後鳥羽上皇の”御手印置文”が展示されるのを確認したので行く気が沸いてきた。
— きりまん次ゃ郎 (@KilimanJiro) 2018年1月31日
書法の最高規範として日本に多大な影響を与えた王羲之。彼の書の複製と、日本の貴重な書を紹介する特別展「王羲之と日本の書」が九州国立博物館で2/10より開催。唯一現存する最澄の自筆書状など国宝26件に #西郷隆盛 の「敬天愛人」額字まで、書の逸品が一度に見られます。 https://t.co/PuGvzmzVyp pic.twitter.com/HIZhT2JYZw
— 歴人マガジン (@rekijin) 2018年2月8日
九博の特別展「王羲之と日本の書」のプレス向け内覧会が先ほど終了しました。寒い中、たくさんのメディアの方々にお集まりいただきました。島谷館長の挨拶、丸山研究員(本展覧会担当)の解説にも熱がこもっています。いよいよ明日、開幕します! pic.twitter.com/ce6FPTFGLY
— 九州国立博物館 (@kyuhaku_koho) 2018年2月9日
今日は、九州国立博物館で明日開幕する特別展「王羲之と日本の書」のプレス内覧会。
「もし1枚もらえるなら」という視点で鑑賞してみて!という島谷館長のお言葉で、肩の力を抜いて楽しめました。
素人の私が最も気に入った書は→ 伸びやかな美しさの伝わる「淀殿」の書状! 貴方のお気に入りは? pic.twitter.com/oCyADcigv6— ふくおかサポートねっと編集長 (@tapudays) 2018年2月9日
王羲之と日本の書(九州国立博物館)、良い展示でした。 pic.twitter.com/Pfs4ZUXh4m
— Snowkuouks K. (@diveintocloud) 2018年2月10日
九州国立博物館「王羲之と日本の書」あまり予備知識を入れずに行ったんだけど、まさかの『平家納経』に遭遇!さらには藤原忠通様と西行(佐藤義清)の書状が立て続けに登場。その場で固まっちゃったよね、マジで。 #平清盛
— かりん (@v_karin_v) 2018年2月11日
九州国立博物館「王羲之と日本の書」忠通様の書は思ったより力強い筆致で、ワタシの(大河ドラマを見ての勝手な)イメージとちょっと違って笑ってしまったw 後期の展示では九条(藤原)兼実様の書も登場するらしいですよ。 #平清盛
— かりん (@v_karin_v) 2018年2月11日
九州国立博物館「王羲之と日本の書」西行(佐藤義清)の書状は散らし書きだけど字自体は読みやすかった。唐突に「入道殿」という言葉が出てきたので、脳内で勝手に「お手前」が再生されたのはお約束ですw西行の書状は3/11までの展示なのでご覧になりたい方はお早めに。 #平清盛
— かりん (@v_karin_v) 2018年2月11日
「王羲之と日本の書」展に関するFacebook投稿をまとめました。
(※Facebookからサイトへの埋め込みが許可されている投稿のみを掲載しています。)