(上記画像の出典:展覧会チラシより)
佐賀県立美術館で2025年10月7日(火)から開催される「売茶翁生誕350年特別展 売茶翁と若冲」の情報をまとめたページです。
本展は、佐賀藩の支藩・蓮池藩に生まれ、煎茶を世に広めたとされる売茶翁の生誕350年に合わせた特別展で、売茶翁と若冲の関連作を中心に約130点が展示されます。
会場:
佐賀県立美術館2・3・4号展示室
会期:
2025年10月7日(火)~11月24日(月・振休)
休館日:
毎週月曜日(※祝日の場合は翌日)
開館時間:
9時30分~18時
入場料:
一般:1,500円
前売・割引:1,200円
※高校生以下、障害者手帳又は指定難病医療受給者証の所持者とその介助者1名は無料
※割引料金は、20名以上の団体、博・美メール会員、学生証(大学・専門学校等)提示の学生に適用
美術館公式サイト:
https://saga-museum.jp/museum/exhibition/limited/2025/06/004726.html
Youtubeに投稿されている「売茶翁と若冲」に関する動画の一覧です。
(※Youtubeからサイトへの埋め込みが許可されている動画のみを掲載しています。)
「売茶翁と若冲」に関するメディア記事の一覧です。
「売茶翁と若冲」約130点がお披露目 内覧会と搬入様子も 佐賀県立美術館
(サガテレビ)2025.10.6
「売茶翁と若冲」に関するX投稿をまとめました。
(※Xからサイトへの埋め込みが許可されている投稿のみを掲載しています。)
「売茶翁とは何者か」 伊藤若冲との交流から探る特別展、佐賀で10/7(火)から開催 https://t.co/OsACdLcN88 佐賀県出身の高僧で、煎茶の普及に大きな役割を果たした「売茶翁(ばいさおう)」。そして「動植綵絵」など数々の傑作を残し、今も高い人気を誇る江戸中期の画家・伊藤若冲(じゃくちゅう)…
— museumnews jp (@museumnews_jp) September 15, 2025
\特別展「売茶翁と若冲」 開幕❗️/
会期
前期:10/7(火)〜10/26(日)
後期:10/28(火)〜11/24(月・振休)佐賀の蓮池藩に生まれた「 #売茶翁 」を中心に、その影響を受けた「 #若冲」の作品を展示
#煎茶
詳細は↓をチェック♪https://t.co/VoZZrcD2Fu「肥前通仙亭」がサテライト会場に❗️❗️ pic.twitter.com/SHayUtwefm
— 佐賀県立博物館・佐賀県立美術館 (@saga_hakubi) October 7, 2025
佐賀県立博物館・美術館の #売茶翁 生誕350年特別展「売茶翁と若冲」に、#富岡鉄斎 が写した《売茶翁像》(本画:伊藤若冲)や売茶翁愛用の煎茶道具を鉄斎と京都の名工達が再現した《煎茶皆具》一式など(計5点)を #鉄斎美術館 より出品しています。ぜひご覧ください。(~11月24日) https://t.co/zfFzhIc2x6 pic.twitter.com/k4Zv8IhD1l
— 鉄斎美術館 (@tessai_museum) October 7, 2025
佐賀県立美術館で
売茶翁と若冲
観賞ショップにわたしの好きな京都の山田松香木店のお品物が。
お香類、薬種茶、ハンドクリーム、練香、印香、塗香、匂い袋、文香、防虫香などなどたくさん置いてあって嬉しく🍁
松栄堂さんもありました。… pic.twitter.com/uSwneJOXS1— AKIKO (@XROSEJP) October 8, 2025
売茶翁と若冲。
佐賀県立美術館の取材は毎回楽しい! pic.twitter.com/K0ThsZgRbh— 中川どっぺる (@nakagawadopperu) October 9, 2025
佐賀県立美術館で開催中の
「売茶翁と若冲」に行ってきました!若冲の絵…特に、動物を描いた作品は
以前からファンだったので大満足😳✨
そして、売茶翁についてもより深く知ることができました☺️来月24日まで開催だそうです!
※撮影可能エリアで撮りました📸 pic.twitter.com/QQqRoSEAys
— 中村葉月(フリーアナウンサー、タレント) (@nakamurahazuki) October 9, 2025
備忘録:
佐賀美術館の「売茶翁と若冲」
再入場不可(トイレは可)なので長居するなら充分腹ごしらえしてから入ること
出品目録(紙)が現場にないのでサイトのpdfを自分で印刷するなりしてから入ること
まあまあ涼しいので上着があるといい— ヒノシオ号 (@riyeyanhao) October 10, 2025
売茶翁生誕350年特別展
「売茶翁と若冲」
佐賀新聞で連載がスタートしました!https://t.co/4drCDYlgAm— 佐賀新聞展覧会公式 (@saganewsp_art) October 10, 2025
❶「売茶翁が絶賛した若冲の技に迫る〜水墨画パフォーマンス」
日時:10/11(土) 13:30~15:00
出演者:岡原闘鶏氏、村田隆志氏
会場:#佐賀県立美術館 ホール
参加方法:入場料無料/先着300名様まで詳細は館HPをご参照ください♬https://t.co/VoZZrcD2Fu
— 佐賀県立博物館・佐賀県立美術館 (@saga_hakubi) October 10, 2025
今日は朝から佐賀へ向かい、佐賀県立美術館で開催中の売茶翁と若冲展を見てまいりました。初見の初期若冲の水墨画や髑髏、大変良かったです。売茶翁のフリーダム反骨人生も大変面白い。関東関西じゃありえないゆったりした観覧者数で、じっくり堪能できました。
動植綵絵複製は撮影可ですよ! pic.twitter.com/CEvmSBKZ1s— Aratashi (@nexteps) October 11, 2025
昨日は映画の前に佐賀県立美術館『売茶翁と若冲』展へ。
若冲と煎茶が好きなので熱すぎる!
解説も展示も大満足で、動植綵絵と釈迦三尊像の複製は圧巻。嬉しかった。もとを辿れば🇮🇳映画大交流会で初めて佐賀に来て、肥前通仙亭と売茶翁を知り、今回の展示も🇮🇳とタイミングが合って見られた。縁だ。 pic.twitter.com/jgollIgIrO
— あらた (@uzutaropi) October 13, 2025
『売茶翁と若冲』展、ライジング若冲を観て行って大正解だった!分かることが格段に多かった。
壁際にひっそり展示されてた『乗興舟』、あれ…若冲と大典の川下りじゃ…?と気付いてデカい声出そうだった。うわ〜〜知らないこと知るっておもしろ〜!
佐賀県立美術館さん企画ありがとう〜!! pic.twitter.com/99caWiHazq— あらた (@uzutaropi) October 13, 2025
売茶翁と若冲展を見てきました。
複製とは言え、動植綵絵が30幅揃った部屋は圧巻でしたよ。
写真が撮れないなら、釈迦三尊は外して欲しかったな。#ブラコジー#佐賀県立美術館 pic.twitter.com/t2VxdJsvYB— kozzy@福岡 (@kozzy009) October 15, 2025