(上記画像の出典:展覧会チラシより)
このページでは「絵巻マニア列伝」の詳細や、ニュース記事、レビュー記事、感想&口コミ一覧などを紹介しています。
「絵巻マニア列伝」は、東京にあるサントリー美術館で2017年3月29日(水)~5月14日(日)に開催される展覧会です。
後白河院や、花園院、後崇光院と後花園院の父子、三条西実隆、歴代の足利将軍、松平定信などの絵巻愛好家が愛した名品が揃う展覧会となっています。
会場:
サントリー美術館
会期:
2017年3月29日(水)~5月14日(日)
休館日:
火曜日(※5月2日は20時まで開館)
開館時間:
10時~18時(金・土は10時~20時)
※入館は閉館の30分前まで
※5月2日(火)~4日(木・祝)は20時まで開館
※shop×cafeは会期中無休
入場料:
一般:当日1,300円(前売1,100円)
大学・高校生:当日1,000円(前売800円)
※中学生以下無料
※※障害者手帳をお持ちの方と介護の方1名は無料
100円割引
・きものでのご来館
・ホームページ限定割引券提示
・携帯/スマートフォンサイトの割引券画面提示
・国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示
・20名以上の団体
※他の割引との併用は不可
音声ガイド
500円(※英語版もあり)
関連サイト:
公式サイト:
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2017_2/
絵巻大好きっ子集合!日本の絵巻の名品が一堂に揃う展覧会「絵巻マニア列伝」開催
(Japaaanマガジン)2017.3.3
【 後白河院や足利将軍も愛した 】貴重な絵巻が間近で見られる「絵巻マニア列伝」開催
(歴人マガジン)2017.3.22
重要文化財『実隆公記』および「三条西実隆像紙形」の出陳
(東京大学)2017.3.28
六本木開館10周年記念展 絵巻マニア列伝 取材レポート
(インターネットミュージアム)2017.3.31
貴族文化の実相 豊かに 「絵巻マニア列伝」展
(日本経済新聞)2017.4.5
「絵巻マニア列伝」で、いにしえの愛好家の情熱とともに絵巻の醍醐味を満喫しよう。
(Pen Magazine)2017.4.6
歴代愛好者の情熱を追体験 「絵巻マニア列伝」展
(産経ニュース)2017.4.6
絵巻-emaki-の世界
(ほぼ日手帳2017)2017.4.14
絵巻マニア列伝@サントリー美術館
(art&SCIENCE)2017.5.10
\ただいま展示替休館中/
次回は、3月29日から開幕する「絵巻マニア列伝」展です❤️
サントリー美術館の入口もこんな風に変わりました!お楽しみにhttps://t.co/MWeOvH82Br pic.twitter.com/l4bjD5Rkwa— サントリー美術館 (@sun_SMA) 2017年3月14日
\こんな本もオススメ/
2人の現代絵巻マニア(岡本麻美氏、上野友愛)が共著した『かわいい絵巻』
「かわいい」をキーワードに、絵巻鑑賞の面白さをご紹介しています
「絵巻マニア列伝」展では2人のトークショーも!(申込は26日まで)https://t.co/xmBAvdmKb5 pic.twitter.com/3nTwoccjP5— サントリー美術館 (@sun_SMA) 2017年3月24日
明日3/29(水)からサントリー美術館ではじまる「絵巻マニア列伝」の内覧会の様子。後白河院や花園院、後崇光院、足利歴代将軍など、「絵巻マニア」といえる絵巻愛好者たちが所持した名品を紹介。それぞれ絵巻への接し方は違えど、熱烈な絵巻への情熱が伝わる展覧会でした! pic.twitter.com/lnNLBOvbW1
— 美術の窓 (@bimado) 2017年3月28日
「絵巻マニア列伝」@サントリー美術館。会期は3/29〜5/14。六本木移転10周年記念展の第一弾となる展覧会。絵巻とは本来肩幅60cmで自分のペースで自由に物語を楽しむものでした。そう言う意味では本来のスタイルで鑑賞していない現代人は正しく絵巻を理解していないのかも知れません pic.twitter.com/ZFVC5s8kMJ
— しげぞう (@shigets0312) 2017年3月28日
3/29から開催の「絵巻マニア列伝」(サントリー美術館)は、作品を鑑賞者目線ではなく後白河院をはじめとする歴代の”絵巻マニア”目線で観るという斬新な展覧会。マニア達が遺した記録と実物をつきあわせて展示することで、彼らの熱気を追体験できる構成になっています!これはハマるの分かるかも pic.twitter.com/R3cn2Sj5OD
— 芸術新聞社 (@geishin) 2017年3月28日
明日からサントリー美術館では「絵巻マニア列伝」が始ります。人間の死体が腐ってゆく様を描いた「九相図巻」も出てますが、「放屁合戦」など笑える絵巻もたくさんあって、見ごたえあり。 pic.twitter.com/QFTk2vC2kY
— 芸術新潮 (@G_Shincho) 2017年3月28日
「早く写経を終えて女と寝たい…」はっと気づくと写経用紙に繰り返し、こう書いていた僧の話。結婚を反対され、千俵の米を運ぶよう命じられた娘をアリが米を運んで助けてくれる話。サントリー美術館で今日からの「絵巻マニア列伝」は絵もさることながらお話が面白いです。5/14まで。 pic.twitter.com/un28opFce8
— 青野 尚子 (@najapan) 2017年3月28日
本日より東京のサントリー美術館で開催の展覧会「絵巻マニア列伝」に当館より3点の絵巻を出展しています。重文「芦引絵」「目無経」と「春日権現絵巻」です。お近くの方はぜひぜひご覧ください‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹https://t.co/8pRFF2LPja pic.twitter.com/L00HCpAmYk
— 阪急文化財団【公式】 (@Hankyu_Culture_) 2017年3月29日
あかん、絵巻マニア列伝めっちゃ面白い 昔の日本人アホかと思うような絵巻に笑いを堪えるのに必死。珍遊記みたいなことは数百年前から描かれていたのだ。放屁合戦とかの題材は春画展の時は小さな作品だったけど、絵巻だとストーリーが流れていてじわじわくる。全部観れないのがまた面白い。
— るな (@lunajazzmusic) 2017年3月29日
本日初日のサントリー美術館の絵巻マニア列伝に行ってきました。空いていましたが、読むところが多いため滞在時間が長くなって疲れました。
三階の展示室入口にあった小中学生向けに「わくわくわーくしーと」がわかりやすくて面白かった。 pic.twitter.com/BOoyKccLLZ
— クマ (@MelonpankumaA) 2017年3月29日
絵巻マニア列伝(サントリー美術館、~5.14)。美術館や博物館で、現代の私たちは古い絵巻物を当時の人が鑑賞していたように見ることはできない。ならば、当時の絵巻マニアたちの鑑賞の視点を追体験してみよう、というメタ鑑賞企画。企画も、出品されている作品も、面白いです。
— passerby (@tokyopasserby) 2017年3月29日
サントリー美術館「絵巻マニア列伝」
自分の好みの物語をその時代を代表する絵師に描かせた絵巻というのは何とも贅沢
言わば「ちばてつや」に自分だけの為に「あしたのジョー特別版」を描いてもらう感じか
何百年も大事に保存されてきたのもむべなるかな
5月14日まで pic.twitter.com/y0kzekWB0z— 平野春生 (@miracledelta) 2017年3月29日
サントリー美の「絵巻マニア列伝」展の図録のべりーかわいいところ。
展示してある絵巻は全部広げた状態なわけですが、ほれほれ(^_^)
くるくる巻いて積んだ絵巻のミニマムなデザイン!
ピンクの表紙も桜の季節にふさわしい……! pic.twitter.com/vypQrXc90z— しい (@netu_tu) 2017年3月29日
ほんの少しだけ #サントリー美術館 へ#絵巻マニア列伝 と謳うだけあって逸品の数々~やっぱり春日権現験記絵(24宮内庁)玄奘三蔵絵(藤田美術館)は素晴らしいです(*´ω`*)
目に焼き付いたのは 融通念仏勧進帳~後花園天皇筆「南無阿弥陀佛」が心に響きます(-人-) pic.twitter.com/wk6mlyJCwo— 五部淨 二世(ごぶにいさん) (@gobujyo_2nd) 2017年3月30日
『絵巻マニア列伝』、めちゃくちゃおもしろかった!けど、史料がマニアックすぎた笑 この親子は絵巻オタクで手に入れた作品はシェアしてました、とか。この絵巻で描かれてるイベントで使われた楽器のリストがこちらです、とか。さすがサントリー。 https://t.co/4IklxCGgQc
— さるみ。 (@srwtri_) 2017年3月30日
サントリー美術館「絵巻マニア列伝」へ 。マニア列伝らしく重文と国宝がわんさか。石山寺縁起絵巻は複数の時代の作があり、どれも素敵なのだが、谷文晁の作は初めてみた。国宝の玄奘三蔵絵は本当に美しいので見る価値あり。#Bura_Bi_Now #サントリー美術館 pic.twitter.com/N7frlTMriM
— すぱこ (@supakon28) 2017年3月31日
承前)この絵巻マニア列伝は、マニアらしく個人蔵のものも多い。
七夕を描いた天稚彦物語絵巻も、物語が面白い。また、酒呑童子絵巻をサントリーが収蔵してるにはちょっと笑えた。
地獄絵巻的なものもあるので、地獄マニアな方にもオススメです。#Bura_Bi_Now #サントリー美術館— すぱこ (@supakon28) 2017年3月31日
18:30からは「The Lifestyle MUSEUM」今週は、サントリー美術館学芸員の上野友愛さんをお迎えして、現在開催中の展覧会「絵巻マニア列伝」について伺います✨ https://t.co/hgV9Fo05f3 #tokyom #radiko
— TOKYO FM 80.0 & 86.6 (@tokyofm) 2017年3月31日
東京FMでサントリー美術館の学芸員さんが出て「絵巻マニア列伝」の紹介してた。この展覧会は“絵巻”ではなく“絵巻マニア”(各時代に存在した絵巻オタクたち)に焦点を当てているのだそう。そうだったんだ!
— asako oosawa (@asakojipipi) 2017年3月31日
絵巻マニア列伝(サントリー美)。コレクター別に時代を下る構成は珍しいかも。当時の特権階級の巻物を開く悦楽は如何程かと。《矢田地蔵縁起絵巻》の大らかな地獄に地蔵の話、《彦火々出見尊絵巻》のさかなクンにくすりとする。モブが生き生きしてたり、衣装が美麗な巻物は見入ってしまう。
— 雪ゆき (@YukiYukisnow1) 2017年4月1日
サントリー美術館の『絵巻マニア列伝』展は、絵巻の制作と収集の事情を史料から読み解いていくという凝った展観でひじょうにおもしろかった。松平定信が古美術の調査分類に熱心だったことははじめて知ったが、定信が制作させた『古画類聚』の編集力には驚かされた。
— 稻本義彦 (@zinofrancescatt) 2017年4月5日
サントリー美術館の「絵巻マニア列伝」展、数々の絵巻物それ自体が言うまでもなく圧巻につぐ圧巻だったが、加えて関連史料の原本がこれでもかというくらいに陳列されていて、まさに至福であった。にしても、まさか土左日記つながりの史料として、砂厳まで出してくるとは!もう大興奮なのであった。
— 久保木秀夫 (@nosuke_pooh) 2017年4月7日
サントリー美術館の絵巻マニア列伝の図録は、紙も丈夫で背が割れにくい装丁のようで実用的ですね。サイズもB5とコンパクトで、通して読んだりガンガンページを捲ったりしやすいです。アレどこに載ってたかなーみたいなときにパラパラ見るのにちょうどいい感じで、便利カタログとして使えそうです。 pic.twitter.com/VcHhAmDMBV
— Yasuyo/ヤスヨ (@yasuyo_) 2017年4月10日
\本日展示替をしました!/
【学芸裏話】
絵巻の展示は、高さがむずかしい…。車椅子の方にも見えるように、高身長の方にも見えるようにと。「絵巻マニア列伝」展は、身長143cm、164cm(腰痛もち)、178cmの3人の学芸員が、あーだこーだと試行錯誤しながら展示しました pic.twitter.com/b2CcORU2Lf— サントリー美術館 (@sun_SMA) 2017年4月11日