(上記画像の出典:展覧会チラシより)
このページでは「江戸の琳派芸術」の詳細や、ニュース記事、レビュー記事、感想&口コミ等を紹介しています。
「江戸の琳派芸術」は、東京都の出光美術館で2017.9.16(土)~11.5(日)に開催される展覧会です。
酒井抱一や、その弟子である鈴木其一によって成立した江戸琳派の魅力を紹介する内容となっています。
会場:
出光美術館
会期:
2017.9.16(土)~11.5(日)
休館日:
月曜日(※祝日および振替休日の場合は開館)
開館時間:
10時~17時(※毎週金曜日は10時~19)
※入館は閉館の30分前まで
入場料:
一般1,000円、高・大生700円、中学生以下無料(保護者の同伴が必要)
※障害者手帳をお持ちの方は200円引で介護者1名は無料
関連サイト:
美術館公式サイト:
http://idemitsu-museum.or.jp/
粋で大胆でユーモラス!江戸の琳派芸術の魅力に迫ります
(INTOJAPAN / WARAKU MAGAZINE)2017.9.11
《池袋》芸術の秋、「江戸の琳派芸術」の世界をのぞいてみませんか
(メトロポリターナトーキョー)2017.9.20
出光美術館「江戸の琳派芸術」
(一木千洋 オフィシャルブログ)2017.9.14
江戸の琳派芸術@出光美術館
(常温常湿希望)2017.9.18
江戸の琳派芸術〈in 出光美術館〉
(Atelier Mana -Art Blog-)2017.9.20
江戸の琳派芸術@出光美術館
(Art & Bell by Tora)2017.9.22
江戸の琳派芸術展に行ってきたよ
(Rongo-Rongo)2017.9.23
江戸の琳派芸術(出光美術館)
酒井抱一の『十二ヵ月花鳥図貼付屏風』が出ると知り、初日に行きました。今回は折り曲げない展示方法。私の大好きな10月の体を寄せ合うメジロがまた見れたんで満足。鈴木其一の『三十六歌仙図』も出てます。やっぱりこの作品すごい。#Bura_Bi_Now pic.twitter.com/Ua1HawMgt8— 里見 (@s_satomi) 2017年9月16日
江戸の琳派芸術(出光美術館)
今回の展示から酒井抱一の『八ツ橋図屏風』、鈴木其一の『四季花木図屏風』のマスキングテープが新発売してました!
かっこいいです。#Bura_Bi_Now— 里見 (@s_satomi) 2017年9月16日
東京出光美術館、江戸の琳派芸術初日! 金もいいけど銀の屏風もいいね。鈴木其一の三十六歌仙図にもまたお会いできました^ – ^ pic.twitter.com/3o5LgKRYKp
— のりこ (@Kintoh966) 2017年9月16日
本日からの、江戸の琳派芸術@出光美術館。抱一と其一中心で出光所蔵品だし見たやつばかりかなと思ったが想像以上に良かった。抱一の風神雷神図屏風や紅白梅図屏風、八ツ橋図屏風といった有名なのもあったが、知らない画も少なくなかった。 pic.twitter.com/PkwrqYZsKL
— hiro (@hiroasagent) 2017年9月16日
出光美術館で「江戸の琳派芸術」。光琳への私淑を縦糸、抱一のオリジナリティに影響を与えた同時代の絵師を横糸にして江戸琳派を見る。洗練された絵の数々の中、抱一《夏秋草図屏風草稿》がいい。風に揺れる葉の曲線が本画よりもやわらかく、筆のスピード感も心地いい。 #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/EGrjf8YpNS
— 黒織部 (@kurooribe) 2017年9月16日
「江戸の琳派芸術」(@出光美)。出光美術館のコレクションの厚さをまたも実感。其一をもっと見たかったというのは正直あるけど、秋草図の集まる一画は季節感があってすごく気持ちのいい空間だった。
— 黒織部 (@kurooribe) 2017年9月16日
今日は予定変更で出光美術館「江戸の琳派芸術」へ。良かった‼観てきたというより浸ってきました。
とりあえず酒井抱一《紅白梅図屏風》の前に座って飲む酒はさぞ旨かろう♪ pic.twitter.com/Ft4vfBZEVW— 甘酒 (@kanimamesan) 2017年9月17日
出光美術館の「江戸の琳派芸術」に行って来ました。酒井抱一と鈴木其一の大盤振る舞いで豪華な内容でした。其一の「三十六歌仙図」は歌仙の豊かな表情に思わずほっこりしてしまいました。掛軸の上下が華やかな扇に彩られていてとても良かったです。 pic.twitter.com/D6Q1OmaU7S
— 気ままに美術展 (@bijyutu_daisuki) 2017年9月17日
出光美術館「江戸の琳派芸術」抱一&其一展の様相。最初の抱一《夏秋草図屏風草稿》からもう。大好きな夏秋草図屏風の淡い色彩で描かれた草稿ですが抱一を生に感じさせてくれるような感じがしてトーハクとは違う魅力が溢れる。たぶん一番長く観ていたであろう抱一《紅白梅図屏風》月光の輝き。美しい! pic.twitter.com/HZlN1OGC52
— 甘酒 (@kanimamesan) 2017年9月17日
出光美術館の江戸の琳派芸術、展示換えは二点のみ。
入っていきなり夏秋草図屏風草稿と風神雷神図屏風が迎えてくれて、光琳の金屏風の紅白梅図録の屏風と抱一の銀屏風の紅白梅図屏風が並び、さらに八ツ橋図屏風が展示されています。
これらが11月5日までずっと展示されます。— ツァイ (@TiztB2) 2017年9月17日
江戸の琳派芸術(出光美術館)綺麗な日本美術を見てみたいという取っ掛かりにぴったり。抱一の風神雷神図、八ツ橋図屏風、紅白梅図屏風に始まり、抱一や其一の美麗な花鳥画、親しみやすい風俗画ばかり。抱一の美人図への歌川豊春の影響、立葵図の考察など解説も良く。ほぼ全て館蔵なのがさすが。
— 雪ゆき (@YukiYukisnow1) 2017年9月18日
出光美術館「江戸の琳派芸術」展。
10/15まで抱一「糸桜・萩図」、10/17-11/5は伝・抱一「蓬莱山図」登場。— 遊行七恵 (@yugyo7e) 2017年9月19日
出光美術館『江戸の琳派芸術』展を観てきたよ!新しさというのは時間ではなく「感覚」のことなんだと思ったよ!酒井抱一の十二季の花鳥屏風とか伝・尾形光琳の黒い芙蓉図なんかに特に感銘を受けたよ。美術館自体もすごく落ち着いて快適な空間で良かったよ。 pic.twitter.com/rRsHkvpmaX
— 花崎遼太 (@greenstudy2) 2017年9月19日
出光美術館、江戸の琳派芸術。酒井抱一、鈴木其一を中心に。一昨年の琳派イヤー、昨年の其一展の後、久々の琳派作品展。優美で柔らかい色と線、余白を生かした構図。抱一が光琳の風神雷神図の構図を意識して、裏に描く燕子花図屏風を描いたという話が面白い。11/5迄 #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/2gY5PC5cvq
— キティ (@kitty_719) 2017年9月19日
『江戸の琳派芸術』 出光美術館
やっぱり琳派好き!抱一好き!
ほとんどが自館蔵だからか、来られてる方も今、観とかなきゃ…って感じではなく、とても穏やかで心地いい時間を過ごせた。
東京に住んでたら、何度も通っただろう。— ふたば (@sss_hi18) 2017年9月22日
出光美術館、江戸の琳派芸術。見どころがありすぎて!立葵4枚並べが斬新。アイコンにしている絵にも久々の再会。十二ヵ月花鳥図貼付屏風は何度観てもほれぼれする。青い花のある月と、柿に目白押しが好き。これは再訪する価値あり。 pic.twitter.com/lnw4LHsvyp
— えりこ (@kakitsubata2) 2017年9月22日
江戸の琳派芸術、出光美術館。色鮮やかな〈青楓朱楓図屏風〉が一番印象に残りました。琳派の絵師たちが描いた立葵の絵の比較もおもしろかった。 pic.twitter.com/8jHeBXLykj
— kuku (@kuku222) 2017年9月22日
出光美術館の江戸琳派、本当に佳い。数年前に大々的に楽しんだが、今回もいい。細かいこと言うより、実際に抱一や其一の絵の前に立ち、見える限りのものを愛でよう。そうすると見えない何かが脳に拡がり、ますます楽しくなる。
酸化した銀が闇になり、秋草を飲み込む屏風、物語のある月次絵。素敵。— 遊行七恵 (@yugyo7e) 2017年9月22日